会社概要
会社名:株式会社リアライズ
住所:大阪市西区北堀江1丁目3番2号ビーイング四ツ橋11階
TEL:06-6532-0228
お問い合わせ
インプラントって1本50万もするんですか!?
インプラントの治療はかなりコストが掛かってしまうからのぅ。
大体の相場では1本あたり40万円~60万円。
何本も手術する場合じゃと、何百万円も掛かってしまうのじゃ。
それに手術をした後も、丁寧にケアするため、定期的に病院に通って検診、専門医のケアを受けなければならん。
またその定期検診でお金が掛かってしまうから、治療後もかなりの治療費が掛かってしまうことになるんじゃよ。
へぇ~。色々とたいへんなんですねぇ~。
アタシもインプラントができるよくらいに時給あげてくださいよー。

インプラントの費用と治療費

インプラントの構造

治療費の相場は1本あたり40~60万円

インプラントの費用は、基本的な治療の場合、 1本につき40~60万円ほどかかります。
内訳は、診断やCTスキャン、レントゲンなどの検査に3~5万円、埋め込みの手術(1回法、2回法)に20~30万円、インプラントや歯冠部の構造費(ゴールド、クラウンなどの素材で変動)に10~25万円となります。

睡眠治療(静脈内鎮静法)や骨再生誘導療法など、付帯手術が必要な場合は、費用負担がその分加算されます。

医療機関からの長期のサポート

たまに相場価格(40~60万円)よりも安い治療費の歯科医院がありますが、 そういった場合は、保証期間やアフターケアなどについて、詳しく聞いてみましょう。 充分な保証期間やアフターケアが設けられていないケースがあります。

安いから、高いからではなく、そういった細かな部分も治療を受ける前に前もって聞いておきましょう。 インプラント治療は手術が終わればそこで終わるのではなく、 その後、長期に渡り、アフターケアや定期検診、トラブルの対応など、医療機関と共にでやっていくことになります。 せっかくのインプラントを不充分なケアで無駄にしてしまわないように注意してください。

医療費の控除

インプラント治療は健康保険適用外ですが、国税庁の定める医療費控除の対象となります。 医療費控除とは、その年に支払った医療費のうち、一定の金額を所得から控除することができる制度です。 医療費控除の手続きには、確定申告書、医療費の領収書、源泉徴収票が必要です。

医療費控除の還付金額の例

医療費 課税所得 税金 免除適用後 還付金 実質の医療費 還付割合
1,000,000 6,000,000 1,370,000 1,070,000 300,000 700,000 70%
8,000,000 2,000,000 1,670,000 330,000 670,000 67%
10,000,000 2,760,000 2,330,000 430,000 570,000 57%
2,000,000 6,000,000 1,370,000 770,000 600,000 1,400,000 70%
8,000,000 2,000,000 1,370,000 630,000 1,370,000 69%
10,000,000 2,760,000 2,000,000 760,000 1,240,000 62%

医療費の控除は所得が多いほど還付金額も多くなるため、 定年を控えた世代の方は、退職される前にインプラント治療を受けることをオススメします。

医療費控除についてはコチラをご覧ください。